2008年02月21日 (木)
オーバーホールの見積もりを明植さんに出してましたが
思ってた以上の返答があったので、ちょっと躊躇しています。 その価格、1本25,000円也? 通常、ビルシュタインのOHでも 客行き15,000円が相場なので、その価格の高価さが伺えます。 ヨーロッパでは、 JRZのショックのオーバーホールキットが販売されてるようですので ちょっと、調べてみようと思います。 ちなみに フリーピストンのガス室ですが アルミホイルのように、エアーニップルが付いています。 ここに、通常の自動車用エアゲージを挿すと そのまま使えましたので、窒素ガスの充填が出来れば オーバーホールは容易に出来るものと思われます。 にしても
JRZは デフォルトで、バンプラバーが入っていません。 管理人は、S1エクでJRZに テインで売られているウレタンのバンプラバーを装着してますが 装着前は、恐らく、フルバンプによるオイル漏れが頻発していました。 最終、全くオイルが無くなりエアーハンマーの様な状態になったりもしましたが… 現在、フルストローク時にも バンプラバーにより、フリーピストンにタッチするような 状況を回避出来てる事により オイル漏れはおろか、滲みすらありません。 もとから、 ストリートカーは サーキットのような、平坦なところを走るのじゃないから マージンは、より取らなくてはならないはず?なのでしょうけど、、 純粋に、サーキットをターゲットにする オタクなメーカーは バンプラバーを不要なもの。不必要なもの。 と見ているのでしょうかね? 管理人的には ストローク最後の、転ばぬ先の杖 なんですけどね。 ≪ 続きを隠す | エリーゼモディファイ | comments (x) | trackback (x) | |