-- お知らせ--
■カレンダー■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<前月 2024年09月 次月>>
■新着記事■
■カテゴリー■
■アーカイブス■
■リンク■
■For RSS■
-- PR --







国道371号
プロバイダ移行に伴う IPアドレスの変更で、ついでにルーターを念願のヤマハ製にしたり
サーバー側のListen アドレスの変更。ネームサーバーのゾーン転送の許可等々
引きこもってたのですが
先日、ぶらっとドライブして来ました。E46で、、
エリーゼは、ツーリング以降洗車して、カバー掛けて10月まで夏眠です。

行き先は、決めず出かけましたが
何となく、走ってるうちに橋本を抜け
和歌山側へ足が向きました。
そこで、なるべくクルマ走ってない道を走りたくなり

題名の国道371号を抜け高野山に向かうことにしました。
観光バス含め、大まかに高野山にクルマで向かうルートは
3本あります。
その中で、ほとんど6割方道が広くコーナーも少ない
480号を通り、奈良側から来る方で地元の方達は
370号、大阪市内やその他西のほうからは高速を降りて
一本道な海南インターから370号を使います。

この3コースで高野に来るルートのほぼ100%と言えますが
旧道として、371号が存在するのはあまり知られてません。
地図上では確かに存在するから、眺めてると気がつくのですが
実際に、周辺道路、幹線道路を走ると
今や世界遺産となった高野山へのルートであるのに
案内看板は一切ありません。
それどころか、案内標識を頼りに走ると間違いなく
隣接する、370号に誘導されてしまいます。

これは、371号が整備されておらず、酷道であるからと
点在する集落の生活道路と言う背景があるのかもしれません。

橋本から非常に分かりにくい分岐路(ここ曲がれるけどこの先は行き止まりじゃないの?)
的な道を入ると、少しして、「高野山には国道370で行きましょう」との看板。
まあ、管理人は何度もこの道通ってるから理解できるけど
ここから10キロほどが、すれ違いも困難な山道となるんで
運転に不慣れな人と心臓の弱い人には引き返す事をオススメします。
軽トラとかだと楽勝だけどね。

看板から数百メートル後、いきなり対向からでかいクレーン車が
まだここは、すれ違えるけど、もう数キロ走って山道だったらと
思ったらゾッとした。
その後は、丹生側の分岐地点までひたすら飛ばして
開けた駐車スペースで休憩。余裕が出来たので画像でも、、

丹生川

ここで、クルマを停めて、川沿いを徒歩で散歩します。
この辺りは、かつらぎ県立自然公園で
玉川峡と呼ばれる、三ツ滝、丹生滝などの瀑布が連続する景勝地です。
水が綺麗で、川沿いを歩くだけで何だか癒されます。

丹生川


丹生川

歩いてると、普段は誰もいない川に、やたらと長い竿を持った釣り人が
何人もいます。
これは、鮎だな?
帰って調べてみたら、3日前に解禁になったところでした。
この後、クルマで川沿いを遡上するのですが
至る所で釣り人が友釣りを楽しんでましたね。

玉川峡を抜け
北宿の分岐点を高野山方面に進むと
気持ちのいいワインディングに入ります。
途中数カ所、狭い箇所ありますが
この日も、対向車には遭遇せず。
目的通り、一人ドライブを楽しめました。

371号を抜けると数百メートルで奥の院前です。
観光シーズンだと、大門からここまで
3キロ程度、大渋滞してると下手すると
駐車するまで1時間くらい掛かるから、そんな時は
究極の抜け道だろうね。

高野山

本当なら、弘法大師さまの、奥の院参りをすべきなのでしょうけど
とある理由でスルーしました。
そして、本来なら入り口になる大門

大門

ツーリングで良く皆さんが利用している
釜めしの、つくも食堂って興味があり
休日なら混んでて入れない事もしばしばあるのも知ってたから
ここから歩いて数分のつくも食堂を訪れました。
そしたら、何と

つくも食堂

定休日ですって。ツイテナイ。
気分転換で何も計画せずドライブしたらこんなもんでしょう。
でも、目的のクルマが走ってないコースでドライブ出来たから良としよう。







| ドライブ | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑