2008年12月22日 (月)
ポンド決済が、今回の買い物の真骨頂
なんですが、商品がそろって発送されるまでタイムラグがあります。 クレジットカード会社には、ウェブで決済された時 デポジット的な予約が入ります。(利用可能額から予約する) そして、商品が揃った時にカード会社に本決済のデーターが回ってくる そんなシステムなんですね。 だから、今が為替の最安値だと思って発注しても 実際決済されるのは、 そこから商品が揃うまでのタイムラグが生じるという事をあらかじめ理解しておきゃなきゃいけません。 エリーゼパーツコムを利用して感じた結果ですが 消耗品や、比較的単価の安い そうした部品は、2~4営業日までに揃います。 それ以外、単体で100£を超えるような部品に対しては 10~20営業日が必要!だという事ですかね。 為替は常に動いてるから、なかなか判断が難しいですが 130円代を安いと見るか?まだまだ安くなるとみるか?で 判断は変わります。 実需というわけじゃないけど、欲しい人は 今まさにチャンスだから、買っておいても損は無いと 管理人などはおもうんですけどね、、、、 だって、260円の£は130円になりますけど 同じく、130円安の0円にはなりませんから、、 例えば、トヨタ自動車の株価が 直近の最高値8000円→2500円になっても 2500円→0円とならないのと同じですね。 たいてい、安くなってから買おう って言ってる人って 安くなった時買ってないんですよね。 それは、こうした指標を理解してないってのもありますが ど素人が、最安値で物を手に入れるなんて 土台無理ってもんです。 ビギナーズラックを除いては… でも、ラックっていうだけあって そんなものは、運任せなんですよね。 |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|