-- お知らせ--
■カレンダー■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■新着記事■
■カテゴリー■
■アーカイブス■
■リンク■
■For RSS■
-- PR --







フロントベアリングブッシュ
初めてアームを外し
ブッシュを間近で見たとき
違和感を覚えました。

抜く前、よく取り付け部と見比べ
その違和感の訳が分かりました。

文章では伝え難いのですけど
アームの支点で前後の加速(加重)を支えています。
よって、アーム支点には上下だけじゃなく
前後の加重も掛かっています。

加速するとアームは後ろ側に、減速すると前側に
移動しようとしますが、通常、ブッシュがこの前後の
加重移動を止めてアームの位置は変わらないハズなのですが
ロータスの設計では。圧入されているブッシュが
固定されていないため、アームが前後に動いてしまいます。
実際、私の固体は左右でブッシュの位置が変わっていました。

まあでも、この程度の移動(数ミリ)では
アライメントなんてほぼ変化ないだろうし
ましてや、体感出来る事なんてそれこそ無いだろうから
問題ないと言えば問題ないのではあるのだけど
何だか、釈然としないから
ここも、ベアリングとカラーを圧入後
スプリングピンを打ち込んで固定
問題解決としました。

この部分をベアリング化したことで
取り付けに苦労した訳ですが
アームが少しでも角度や位置
少しでもずれていると、ブッシュと違い
たわみが無いですから、全く取り付け出来ません。
少しずつずらしながら取り付けしましたが
正直、あまりしたくない作業です。
そのぶん、取り付いた時の達成感はいつにもましてありましたが…


ブッシュ
ベアリング使用ブッシュ





続きを読む ≫
あとがたり、、

この方法を思いついた時
一抹の不安がありました。それは…
ロータスのクオリティの問題。
スフェリカルベアリングと違い、ベアリングは角度が付くと当然のごとく動きません。
軸がひとつなら問題ないですが
ダブルウイッシュボーンは、同軸上に2つベアリングがあり
この部分の精度が出てないとゴリゴリするか?動かないか?
そうした予想がありました。
ゴムブッシュ使用ならある程度ごまかせる部分なのだけど
基本たわみが無いベアリングだと大きな問題です。
ただ、これだけは測定だけでは
なんとも言えません。事実、アームの取り付け寸法だけでみると
微妙に数値が揃いません。
ただ、これがどれだけ影響するのかは
取り付けてみないことには何とも言えないから
悶々としながら、製作したんだけど
上記の映像のように、喜宇に終わり
ある意味ホットしたところです。
現在は、もちろん4輪(8本16ベアリング)取り付き
全て、スムーズな動きを確認したけど
無事取り付けできてホントよかったです。


≪ 続きを隠す

| エリーゼモディファイ | comments (0) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑