-- お知らせ--
AOSSL(常時SSL)に対応しました
■カレンダー■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2025年10月 次月>>
■新着記事■
■カテゴリー■
■アーカイブス■
■リンク■
■For RSS■
-- PR --







ブレーキ感想
皆様、明けましておめでとうございます。

本年最初の投稿は
昨年末行いました、ブレーキのエア抜きがらみの報告です。

エリーゼ最大の謎で行った改善ですが
その後、いくらか走ってやっぱり、ノーマル状態でエアが混入してたんだ
と思うようになりました。

と言うのも、ノーマルはそれなりにタッチが悪く
どちらかと言うと実際に制動が始まるまでの空走感が強かった感じがします。

文章だと記述し難いですが
すっー、ぴたっ、ぬるっ
そんな感じですかね。
この、ぬるっってところがかなり改善された気がします。

まあ、あくまでこうしたフィーリングって個人的な慣れとか
習慣とかが大きく左右されますから
アーリーエリーゼのように
マスターバックを装着しない
そうしたモデルでは、現代のマスターバック
あって当たり前な世の中で
一般的なタッチやフィーリングがもしかしたらかけ離れてるのかもしれませんが

人間の肉体的な性能が
何万年前から変わってないなら
多少変わっても、大きく変わることは無い
そう思えるから、今回みたいな感覚は
結果オーライなんじゃない
と勝手に思ったりしてみます。




| エリーゼモディファイ | comments (0) | trackback (x) |
部品の到着は
最新のアカウント情報では
来年1月9日に発注したパーツが揃うそうですが
マニアックなパーツを発注してしまった事からか?商品が揃うのがずれ込んでいます。

エリーゼパーツドットコムでは
それまでも何度か商品を取り寄せていますが
これだけ発送まで時間が掛かるのは初めてです。

それだけ今回のパーツの特殊性が想像できるんできますが
逆に、今回頼んだ
アップライトやなんかは、NCで削りだしなんで
大量発注でコストダウンしてるんじゃなく
オーダー毎に製造してる。そんな現状が垣間見れた訳ですが
そうすると、こんな価格で販売できる
イギリスの底力を身近に感じたりしました。。。





続きを読む ≫
今回の発注前に
試しに、削りだしのエンジンマウント(£199.95)を手元にみて考えました。
ポンドの下落が生んだ結果ですが
ポンド高だった昨年では、5万円近くしたこのパーツ(JAEでおそらく同じ部品ですが、
99,750円定価で販売してます)
今現在では、2万7千円ほどです。

いくらマイナーだとは言え、こんな価格は異常ですから
あまりの安さに、イギリスから取り寄せたところ
クオリティ → 問題なし というか想像以上!
うれしい誤算ですが、日本じゃこんな値段で製造できないですね。

ノーマルマウント

マウント


≪ 続きを隠す

| エリーゼモディファイ | comments (0) | trackback (x) |
調子に乗って
やるときはとことんやる。
そんな性格が災いしてか?今回のポンド安でさらに調子に乗ってオーダーした部品群が

GT2
とか
GT2リア
とかなんですよね。





続きを読む ≫
ローターとか、キャリパーはまだしも
ハブキャリアなんて、通常の状態なら
見れるもんじゃないから、完全に自己満足な世界。。
理解されないけど、機能美と材質美でこの先も突っ走りますよ~

PS
フロント、リアともキャリパーをモディファイした結果
比較的マイナーで、そのため高価なリアブレンボブレーキパッドからおさらばできたのが
一番のセールスポイントかな?
今のシステムでは、使い慣れたAP品番のブレーキパッドが使用できるから。。


≪ 続きを隠す

| エリーゼモディファイ | comments (0) | trackback (x) |
ビッグスロットル
費用対効果が高い?そんな風に世間的に認識されてるようですが
これだけ自動車趣味が長いにもかかわらず
今までやった事無かったのには
それまで、BMWのMモデルに代表される、独立スロットを最初から備える車両が多かったからです。
エク1もそうだし…

で、結局やろうと思ったのは、やはり、ポンド安とセールのおかげかな?
エリーゼパーツコムで日本円換算14,000円くらい。送料入れても2万円でお釣りがきます。

ビッグスロット

大きさは、ノーマル48φ、ビッグスロットル52φと面積で17パーセントほど大きくなってます。
比べると、明らかに違いが分かりますね。



続きを読む ≫
ちょうど、商品を持ってるとき
ショップで、いつもスロットル加工をしていただいている加工屋さんが納品で来てたので
ビッグスロットルを更に加工出来るか訊いてみました。
後、2ミリ直径で4ミリほど出来るみたいです。56φでノーマル比36パーセント増。
今度やってみよう。

それはおいといて
装着はいたって簡単。
エアクリにつながってるゴムパイプを外し
ケーブルのステー(トルクス)を外し
4本のボルトを外すだけ。

ビッグスロット

装着後は、スロットル調整してくださいね。全開と全閉が狂ってるはず。。

装着して走ってきました、、
確かにトルクフルだしパワフルになってる感じ←プラシーボ効果?
上はもともとそんなに回らないからわかんないけど
すごく走りやすくなった気がします。




≪ 続きを隠す

| エリーゼモディファイ | comments (0) | trackback (x) |
為替
ポンド決済が、今回の買い物の真骨頂
なんですが、商品がそろって発送されるまでタイムラグがあります。
クレジットカード会社には、ウェブで決済された時
デポジット的な予約が入ります。(利用可能額から予約する)
そして、商品が揃った時にカード会社に本決済のデーターが回ってくる
そんなシステムなんですね。

だから、今が為替の最安値だと思って発注しても
実際決済されるのは、
そこから商品が揃うまでのタイムラグが生じるという事をあらかじめ理解しておきゃなきゃいけません。
エリーゼパーツコムを利用して感じた結果ですが
消耗品や、比較的単価の安い
そうした部品は、2~4営業日までに揃います。
それ以外、単体で100£を超えるような部品に対しては
10~20営業日が必要!だという事ですかね。
為替は常に動いてるから、なかなか判断が難しいですが
130円代を安いと見るか?まだまだ安くなるとみるか?で
判断は変わります。
実需というわけじゃないけど、欲しい人は
今まさにチャンスだから、買っておいても損は無いと
管理人などはおもうんですけどね、、、、
だって、260円の£は130円になりますけど
同じく、130円安の0円にはなりませんから、、
例えば、トヨタ自動車の株価が
直近の最高値8000円→2500円になっても
2500円→0円とならないのと同じですね。

たいてい、安くなってから買おう
って言ってる人って
安くなった時買ってないんですよね。
それは、こうした指標を理解してないってのもありますが
ど素人が、最安値で物を手に入れるなんて
土台無理ってもんです。
ビギナーズラックを除いては…
でも、ラックっていうだけあって
そんなものは、運任せなんですよね。




| その他 | comments (0) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑